2013年2月6日水曜日

子ども実行委員アイデア会議

久しぶりの子ども実行委員メンバーでのアイデア会議!








2013年2月1日金曜日

第七回マイタウンマーケットにむけて!!

次回のマイタウンマーケットにむけて話し合いがはじまりましたー!七回目ともなると子ども実行委員の面々も色々なことを経験してきています。やったことのないこと、予想出来ないことを思いつくためには、これまでの経験をふまえつつ新しい発想法が必要です。大きな紙に落書きのように書きなぐられたこのイラストが子どもたちのアイデアの源泉。次回のマイタウンマーケットがどうなるのか!我々大人実行委員も来週の話し合いにむけて内容をそれぞれ考え中です。乞うご期待!









2012年12月19日水曜日

第六回マイタウンマーケット!!

12月1日、まさかの初雪到来のなか、第六回マイタウンマーケットが無事開催されました。当日の写真レポートです。


















2012年12月1日土曜日

第六回今日マイタウンマーケット開催します!!!

みなさま、重ね重ねの連絡でもうしわけありません。
新地町の天気は気分屋です。雪が止んできましたので、
第六回マイタウンマーケット本日開催します!

みなさま是非お越し下さい!!




マイタウンマーケット実行委員会一同

2012年11月19日月曜日

第六回マイタウンマーケットポスター!!

今回のポスターです!裏面には子ども実行委員長による渾身のスケッチが…!
みなさんのお越しをお待ちしております!!




2012年11月15日木曜日

がんばれ師匠!

第六回マイタウンマーケットに向けて準備がすすんでいます。

子ども実行委員は、なにやら武器(?)をつくったり、これまでのマイタウンマーケットの写真を整理して模造紙に貼付けたり、ポストカードを大量に手づくりしていたり。宿題を終わらせてからの時間をつかって集中して仕事をしていました。(マイタウンの作業を子どもたちは「仕事」といっています。)
実行委員長と私は、今日午後から社協、公民館、総合体育館をまわりマイタウンでお借りしたいものをお願いしました。リアカー、鍋、展示壁、長机。。借りるものはいつもたくさんあります。
夕方には集会所に女性陣が集まって、新地高校生たちがつくったスイーツを試食して色々とアドバイスを重ねていました。チケットはこうしたらいい、おぼんが必要、机の並べ方は、、。高校生たちのイメージを聞きながらサボート、サポート。
集会所ではじまった話し合いで、急遽「銀行」に使う財布が必要になったり、焼き鳥を出そう!となったり、マイタウンらしいバタバタ盛り上がり。しかも小学一年生の子ども実行委員の新メンバー(?)が、子ども実行委員長の永遠くんに弟子入りするなど面白ハプニングもありました。
過去最多12のお店が立ち並ぶマイタウンマーケット。馬が2頭やってきます。
お楽しみに。

マイタウンマーケット実行委員会 北澤潤











2012年11月8日木曜日

次回マイタウンマーケット開催のお知らせ

次回のマイタウンマーケットは12月1日(土)開催です!
みなさまのお越しをお待ちしております!!
------------------------------------------------------------------------

第六回マイタウンマーケット

日時:2012年12月1日(土)午前11時から午後2時まで
場所:福島県相馬郡新地町小川公園応急仮設住宅
※車でお越しの方は来客用駐車場をご利用ください

今回のお店:
カフェ、スーパー、劇場、タクシー、歴史館、郵便局、お茶の間、スイーツプラザ、ファンシーショップ、競馬場、食堂、銀行

今年最後のマイタウンマーケットは超多彩!過去最多の12のお店が集合します!
外なのにお茶の間?初乗り50タウンのタクシー?超特製のポストカードで手紙を送れる郵便局出現?さらにさらに、「馬」もやってくるらしい。。どうぞお楽しみに…!!